
お給料が振り込まれて、それらをどう貯めていくか考えた際に
- 毎月の給料を同じ額コツコツ積み立てる
- ボーナスを全部貯金する
などそれぞれに合ったやり方があるかと思いますが、我が家では
ボーナスから年間特別費などを振り分けて、毎月の給料からの支出に大きくふり幅が出ないように調整しています。
その際に使用しているボーナス振り分けシートのテンプレや記載についてまとめたページになります。

1ボーナス振り分けシートとは
ボーナスの金額が把握出来次第、
夏・冬それぞれ
- 用途
- 金額
- 支払い方法
を記載し、頭の中を整理していきます。

2シートの使い方
私は年末に次年度の年間特別費を書き出し、1年にどれくらい毎月の固定支出以外に特別支出があるか頭の中を整理するようにしています。

年間特別費シートは毎月どうだったのか結果を記入し、次年度の金額参考になるようにしています。

雑ですが、赤ペンで実際はいくらかかったか金額やポイント払いや支払い月が違った場合のメモなど記入しています。
下にメモ欄を設けているので、来年は誕生日ここのケーキがいいねなど話していたことや
Amazonのセールでこの時期はこれが安いなど残しておきたいメモを書いてます。
3ダウンロード
テンプレ使用の際は下記のPDFを保存し、ご自身のプリンターにて印刷をお願いいたします。
サイズは3サイズ
A4
A5
B5
私は無印良品のルーズリーフに印刷して使用しています。
他フォーマット一覧
・家計簿
・年間特別費一覧
・ふるさと納税一覧
・資産推移一覧
・水道光熱費一覧
・保険管理一覧表
↑現在ダウンロードの準備中。順次更新していきます。
家計を一から見直したい方へ
家計の棚卸として「お金を整えるステップ」を記事にしています。
最後まで見て下さってありがとうございます。
読んだよの印に下記画像ポチっと押して頂けるとモチベーション維持に繋がりますので
ポチっと押して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村