家計管理
スポンサーリンク

ゼロからの家計管理「お金を整えるステップ」をシリーズで更新しています。

今までの記事一覧はこちらから見れます。

  ↓↓

前回のステップ1ではお金の棚卸しを紹介しました。

まずは

・何にお金を使っていて

・いつ、どのタイミングで出ていくのか?

を紙に書き出していきました。

今回のステップ2ではその書き出したデータをもとに

整理していきたいと思います!

支出把握の重要性

支出の把握は貯金への第一歩

私は支出を把握することは

節約の基本中の基本

だと考えています。

例えば会社では収入と支出の管理は経営する上で必須です。

いくら売り上げていくら経費を使ったのか…

これをなぜ家計ではやらないのか?

現に貯金できずに困っているという相談メッセージにお答えしていると90%以上の方が

毎月何にいくら使っているのか分かりません

と答えられます。

でもそれをどう把握したらいいか分かりません
もうごちゃごちゃで…

とお金の流れがごちゃごちゃすぎてよく分からなくなっている状況が見受けられます。

そんな時はまず

書き出して頭の中を整理します。

とにかく…

赤字家計に悩んでいる方が真っ先にやるべきこと

お金の流れを把握する!!!!!

気合を入れて

・家計簿を買ったり

・家計簿グッズを買ったり

・お金に関する本を買ったり

する前に!!!

とにかく支出の把握をしてください。

これが最初に出来ていないとお金は貯まりません。

スポンサーリンク

支出を3つの分類に分けて整理

支出の流れを

項目内容
日常の支出・食費
・水道光熱費
・住居費(家賃や住宅ローン)
・車両費(毎月返済する自動車ローンなど)
・保険料
年に1度の支出・税金
・年払い類
・誕生日や行事費
数年に1度の支出・車検費
・自動車購入費
・リフォーム費
・修繕費

このように分けて整理していきます。

日常の支出

家計管理

▶銀行口座引き落とし

▶クレジットカード払い

▶現金払い

の項目に分けて

何を

どこから

支払っているのか把握します。

銀行口座やクレジットカードが多数ある場合は更に分けて記入すると

分かりやすいです。

この用紙が必要な方はコチラ

年に1度の支出

家計管理

月ごとにどんな支出があるのか整理します。

これは一例なので金額とかは気にしないでください。

何かとお盆や年末の親戚の集まりなどは

予算崩れしてしまったり家計がごちゃごちゃになる事が多かったので

予め計画して予算を取るようにしました。

この用紙が必要な方はこちら

数年に1回の支出

家計管理

子どもが大きくなるまでのがっつりしたライフプランなどは

家計管理が出来るようになってからで大丈夫だと思います。

とりあえずこれから数年間の間で必要だろう支出を把握しておきます。

この用紙が必要な方はコチラ

おわりに

面倒だがやる価値はあり!

STEP2の「支出の把握」は以上です。

後々にこの把握シートを見ながら

具体的に支出を見直し削る作業に入ります。

この自分で自分の家計診断を行うという作業は

手間だし面倒くさいかもしれませんね…

でも、1度やってしまうともうやらなくていい。

面倒でも是非一度取り組んでもらえると

頭の中のごちゃごちゃがスッキリしてくるはずです!

お金関連おすすめ書籍

各記事につき一冊おすすめの本を紹介しています。

せっかち&時短好きなので「1日1行」という見出しに惹かれてしまいます。
本のタイトル通りズボラな方や今まで家計簿が続いたことがなく、今まで家計がどんぶり勘定だった方も取り組みやすい内容だと感じました。

サンキュ!などで家計管理特集は見ていましたが、家計管理の書籍を始めて読んだのはあきさんの書籍でした。

あきさんの書籍はどれも分かりやすくて今もたまに読み返します。

では最後まで見て下さりありがとうございます。

▼ブログランキングに参加しています

今後の励みになりますのでポチっとボタンをクリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
おすすめの記事