
今年はコロナの影響で家にこもる事が多かった事から例年以上に、日用品の減るスピードが速かったように思います。
トイレットペーパー・ティッシュ・ハンドソープは気付いたら無い。
(そして誰も補充しない。)
しかし今年の夏休みは日用品の減りよりも食費がフィーバーしていました。
▾その際のInstagram投稿
子ども達は元々食べる方なので、これからどんどん成長し食べ盛りになると一体どうなるんだ。と集計しながら母は震えました。
これからは子ども達の習い事や被服費など今まで以上に必要になってくるかと思いますので
ふるさと納税返礼品、株主優待、お得やポイ活でちまちま生活費を補っていきたいと夏休み明け気合を入れなおしました。
今回は日用品のティッシュを返礼品で頂いたので紹介します。
返礼品のティッシュ届きました。

今回寄付した先は栃木県佐野市。
私は楽天ポイントをメインに貯めているので楽天ふるさと納税経由で申し込みをしました。
【ふるさと納税】エルモアティシュー200組5箱×12パック(60箱)】寄付金額は12,000円。
エルモアの箱ティッシュが5箱で1セット×12パックで60箱届きました。
前回寄付した際に届いた返礼品のティッシュは
箱から出した瞬間、子ども達がテンションが上がり一瞬で箱がつぶれました。
しかし今回は子ども達が不在の時に届いたので、なんとか写真撮影成功。

これだけあれば今年中は買い出しに行かなくてもどうにかなりそうです。

通常このエルモアのティッシュを同じ量購入するとこれ位の金額なようです。↓
ふるさと納税の仕組み
もしふるさと納税の仕組みがよく分からないな、、という方がいましたら下記の投稿にまとめているので是非見てみて下さい^^
楽天ポイントを貯めている方は、楽天ふるさと納税を活用するとポイントが沢山貯まるのでお勧めです^^
(楽天マラソンやスーパーセールの期間中に楽天SPUを上げて申し込みと更に良し)
私は貯めた楽天ポイントは、主にガソリン代と子ども達のハッピーセット代に充てています(楽天ポイント払い)
今まで寄付したふるさと納税の返礼品は
ふるさと納税のカテゴリーにまとめていますのでご興味ある方は是非。
↓
にほんブログ村