【ゼロからの家計管理】お金を整えるステップ①「お金の棚卸し」
スポンサーリンク

こんにちはー!高尾です!

【ゼロからの家計管理】お金を整えるステップを更新しています!

お金を整えるステップって何?という方はまずこちらからどうぞ!

「知識は水だ、独り占めしてはいけない」

ぺこぱさんのネタで見たこのフレーズいいな~と思いました。

せっかくできるようになった(?)家計管理の知識が同じように家計管理に悩んでいる方のほんの少しでも参考になれば嬉しいな~^^ と思いながらブログ書いてます。

お金の棚卸をしましょう!

店舗などで現在の在庫状況などを整理する「棚卸し」それのお金版です!

高尾
現在の資産はどれくらい?
負債は?
銀行の口座は?用途は?
クレジットカードはいくつ?年会費は?

などなどお金に関する事をまずは書き出して頭を整理します

全て書き出すことで後々の

  • 家計簿ステップ
  • 年間特別費ステップ
  • お小遣い適正金額ステップ
  • 習い事適正金額ステップ
  • 負債を無くす最優先ステップ

などで一回一回調べなおさずに済むのでまとめて一気にマネーシートを作成しちゃいましょう!

その前に準備が必要です!

これらを準備して取り掛かって下さい。

現状把握シート

書類たちを集め終わったら早速まとめていきましょう!

私は適当なテンプレを作って実践しました!

必要な方は最後のほうにありますのでダウンロードしてご使用ください。

※ダウンロードするほどのモノでは無いのでノートとかで大丈夫ですよ~!

スポンサーリンク

こんな感じでまとめていこう!

家について発生する費用

「家に住む」というだけで発生する費用

  • 賃貸
  • 持ち家

どちらかによっても項目や費用面は違ってくるかと思います。

火災保険だったり更新費用

駐車場代や持ち家だとメンテナンス代や

地域の町内会費

など「家」という項目だけでも沢山ですね。

現状把握シート
  • 家賃又は住宅ローン
  • 管理費
  • 修繕積立金
  • 水道光熱費
  • 住民税や固定資産税など税金類

車について発生する費用

  • ローンはあるか?
  • 保険の金額
  • 車検代
  • メンテナンスやJAFなど
  • 自動車税
現状把握シート

マイカーローンを組んでいらっしゃる方はついでに

  • 今現在の残債
  • 金利
  • 毎月の支払い額
  • ローン期間

などのメモしておくと後で保険の比較やマイカーローンのびっくり金利を学べるかもしれません。

保険について発生する費用

保険の種類や加入している保険会社、支払っている金額など書き出してみましょう。

  • 医療保険
  • 生命保険
  • 火災保険
  • 地震保険
  • 自動車保険
  • 学資保険
  • つみたて終身保険
現状把握シート

通信について発生する費用

  • 固定電話
  • 携帯電話
  • ネット環境
  • NHK受信料
現状把握シート

本当は個人の趣味要素の出費のページもあったのですが

Instagramが10枚しか画像が載せれない都合で省略したので

新聞購読料、各種会費など私的な物はこちらにまとめて記載して頂きたいです。

教育・子育てに関して発生する費用

  • 習い事にかかわる支出
  • 学校や園の費用
  • 教育費積立
現状把握シート

負債まとめ(ローン)

  • 住宅ローン
  • マイカーローン
  • 奨学金
現状把握シート

負債もまとめて残債や金利、残りの期間、月々の金額を記入。

口座とカードまとめ

  • 所持している銀行口座一覧
  • クレジットカード一覧
  • キャッシュレス一覧
現状把握シート

など、利用しているお金関連を全て記載。

クレジットカード明細のチェック

クレジットカード明細

最低でも3ヶ月できれば直近1年分のクレジットカード明細を印刷しておきます。

振り返ると、これからの年間特別費をたてる時に見返したり

不要な出費の見直しの際に必要になるのでこの準備の段階で印刷しておきましょう。

現状把握シート

高尾
必要な方はどうぞ!
↓ダウンロードが必要な方はコチラ↓

お金関連おすすめ書籍

家計管理の記事1つにつき1冊おすすめの本を紹介しています。

こちらは必読!!!

老若男女問わず学べるお金の本。

リベ大の両学長、初の書籍「お金の大学」

読破した感想としては中学生からでも学べる内容だと思いました!

これを読んだら今すぐお金の貯め方・増やし方・守り方が学べます。
これは両学長がYoutubeで色々解説したものが、今回一冊にまとまっているのですが‥もちろん書籍を買わずにYoutubeを見たら無料で学べるのですが全部見てたら何百時間も費やすことになります。

その何百時間の知識をこの一冊で学べるのであれば、安い出費だなと思います。
ただでさえ母は時間が無くYouTube見てたら

「これじゃないの見る」と子どもがわらわら寄ってくるので書籍で読むの、オススメです。

▼ブログランキングに参加しています

今後の励みになりますのでポチっとボタンをクリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



スポンサーリンク
おすすめの記事