
こんにちは、高尾ママです。
今日は2019年にInstagramに投稿した内容なのですが、それまで節約や暮らしを整えるノウハウ的内容ばかり更新していた中でふと収入が欲しくなった時を思い返して投稿をした際の内容になります。
今専業主婦の方で節約や貯金を考えていらっしゃる方は
今後の将来の事を考えての「貯金したい」という気持ちとは別で
「自分のお金が欲しい」
「自分自身の給料が欲しい」
と悩む事ありませんか?
(何か胡散臭い始まりになってしまった)
1予想外の退職
私は元々貧乏で16歳、高校1年生になったその日からずっとアルバイトをしてきて
今まで働いていない時期は転職する前に職業訓練に通っていた間の3ヶ月学校に通って勉強に打ち込んでいる時のみでした。
その期間も職業訓練中は失業手当など収入があったのでこれまで
「自分の収入が無い」という期間がありませんでした。
もちろん結婚し産後も働き続けるつもりで専業主婦になる事は自分の将来を考える際も想像したことも無く。
しかしまさか、こんなにも保育園に空きがないとは。
今でこそ保育施設新規開園が年々増え、待機児童は減少しているそうですが
長女出産後の2015年は全然空きが無く見学の問い合わせをしても断られる日々。
そして自分の思い描いていた育休明けの復帰は叶わず専業主婦になることになったのですが
その時に初めて今までは感じなかった「専業主婦の肩身の狭さ」を感じるようになりました。
2専業主婦時代、肩身が狭かった
その頃の長女は夜泣きやイヤイヤ期真っ只中。
慣れない家事と育児をこなしながら、私の育児の息抜きは中々寝ない長女が10分でも20分でも寝てくれたら
読書しながらカフェオレを飲む事でした。
お気に入りのカフェオレを常に冷蔵庫にストックし
子どもが昼寝したら(と言っても抱っこひもで抱っこかおんぶ)
ゆらゆら揺らしながら起きないように起きないようにと念じつつ
カフェオレ飲んでダラっとしながら本読む。

そうやって育児ストレスをギリギリの所で発散していたのですが
ある日ゴミ箱にポイっと捨てていたカフェオレのゴミを見て仕事から帰ってきた夫が
「あ、またカフェオレ飲んだんだ~」
と言ったんですが
私はその時の表情から
「あ、また(俺の金で)カフェオレ飲んだんだ~」と言っているように感じてしまいました。
夫にはそんな気持ち無いかもしれません。
ただ「カフェオレ好きだな~」という気持ちで発しただけかもしれません。
でも笑顔無く淡々と言われてしまうと
友達とランチに行っても
「へ〜ランチ行ったんだ」が
「へ〜(俺の金で)ランチ行ったんだ」
に思えてしまうんです。
でもそれはきっと
「自分のお金で買っていない」という負い目、後ろめたい気持ちがあるから勝手にそう捉えてしまっていました。
とにかく夜泣きで寝不足な日々だったので今ならそうは思わなくてもその頃がマイナスにマイナスに気持ちが動いていたんだと思います。
それからは
子どもがベビーカーで散歩中やっと寝てくれた!
と気分転換にコンビニでカフェオレ買おう、と思っても
「また俺の金でカフェオレ買ったんだ」って思われると嫌で
家ではカフェオレのゴミをビニール袋に包んで隠して捨てるようになりました。
そんな状態でストレス発散になる訳ないですし
「あ〜カフェオレ位自分のお金で買えるようになりたいな、、」
でも子供はまだ小さくて保育園にも預ける事が出来ない中で自分の収入を得るのはどうしたらいいの・・・と思い調べて行き着いたのがポイ活の始まりです。
出来る事はすべてやった
今では毎月5万位はポイ活で収入を得られるようになり
自分のお小遣いは自分で出しているので
ストレスを感じる事なく
カフェオレを飲んで気分転換してます。
そのポイントをマイルに変えて旅に出る事も、それで投資をすることも出来る。
ポイントちまちま貯めるより、働いたほうが早いという意見などもよく見かけます。
しかしあの頃保育園に入れず、全然寝ないタイプの子どもと24時間一緒だと僅かな時間でスマホでポチポチっとできるプチ稼ぎは
- ポイ活
- Twitter懸賞
- 商品モニター
- ブロガーになる
- インスタグラマーになる
などしか思い浮かばず、とりあえずそれらを全てやりました。
そして今に至るという感じです。
タイミングよくその頃はポイントサイトも盛り上がっていて、今より簡単にラクな案件で沢山ポイントを貯める事が出来ていました。
ただやっぱり個人情報の流出がいつか発生するんじゃないかと不安になったり、不必要なクレカをポイントに目がくらみ発行したりしたこともあり
普通に会社で働く事ができるならそうしたかった、、と私は心から思います。
でもそうはいかない環境の方って絶対日本中に沢山いると思うんです。
我が家はワンオペ育児、フルタイムで働きに出たくても子どもが体調不良やケガなどしても夫を含め周りに頼れる人が誰もいない。
でもやれる事は思ったより沢山あるので専業主婦の自分がツライ、、と思ったら是非
- ポイ活でも
- お得活動でも
- モニターでも
- ブロガーでも
- インスタグラマーでも
やれる事は意外とあると経験して思ったので是非挑戦してみて下さい^^
私の友人も親の介護+子どもが3人もいるととても働きには出れないけど自分の収入が無いと
美容室に行くにも申し訳ない気持ちになる、、と言って悩んでいたので
楽天ROOMをお勧めし、今では楽天ROOMで月6~10万円稼ぐ人になり勤めに出なくても収入ができたー!やったねー!!と二人でわいわいしました。
終わりに
この時はまだInstagramのフォロワーさんは5000人位だったかと思いますが
沢山のいいねとコメントを頂き
「世の専業主婦の皆さんは同じ気持ちだったんだな~」と嬉しくなりました。
↓その時の投稿
最後まで見て下さってありがとうございます。
読んだよの印に下記画像ポチっと押して頂けるとモチベーション維持に繋がりますので
ポチっと押して頂けると嬉しいです^^
にほんブログ村