
Instagramで更新している
お金を整えるステップゼロからの家計管理
をこのブログではより文章で詳しく更新していこうと思います。
Instagramだけでシリーズ化していこうかと思ったのですが
どうしてもInstagramは1つの投稿が10枚で画像の大きさも限られているので、詳しく見たい方は是非、このブログで見て頂ければと思います。
また、私はすっごく、凄く凄くパソコンが苦手なのですが
そんな私がちまちま使える技術を精一杯かけて作ったテンプレート類…

と言って下さる方がありがたい事に多数いらっしゃので、データをダウンロードしていけるようにします。
ただ、本当にド素人がパソコンを片手でカチカチしながら作ったモノで、エクセルやワードが得意な方が見たら

ダウンロードの価値無し!
と思うかもしれません…どうか素人作品なのでお手柔らかに。
いや、あの、わざわざダウンロードや印刷などしなくても余っているノートやカレンダーの裏などでも全然大丈夫ですからね!
形から入らないでくださいー!!
家計管理 挫折経験者に見て欲しい
「何度家計管理挫折したか分からない…」
「難しそう…」
「お金ってなんだか苦手…」
家計管理のアカウントをやり始めて2年以上たち、家計簿の投稿をするたびにそのようなコメントを頂く事が増えました。
何かしらアドバイスが出来る時はDMで相談に乗ったり
これこれこれを始めてみてはいかがですかー?
などやりとりした方もいらっしゃるのですが
そういったやりとりをしたことがある方は、私はこっそり1ヶ月後など時間がたってからアカウントを覗きに行ったり

と連絡をしてみても

それから数か月放置しちゃってます。


とりあえず家計管理系の本沢山買いました。
と家計管理が進んでいる様子はあまり見られず
やり方はなんとなくわかってはいるけど自分の家庭環境に置き換えるとよく分からない・・・
との意見が多かったです。
そして家計管理と並行してポイ活やキャッシュレス、お得活動など同時に色々手を出してしまったばかりに


やっぱりインスタで公開してる人が貯めれてるのって
ポイ活の紹介とかPRの報酬なんじゃない?
と意見を頂くこともありました。
もしかしたら私が貯金できてるのは結局ポイ活の友達報酬とかPRなんじゃないの?と思われてるかもしれないですが、、世の中そんなに甘くないです。
例えばテレビなど取材を受けても報酬は無いですし、雑誌や書籍に掲載されてもその本を頂けるだけの場合がほとんど。
PR報酬やポイ活が凄い方は本当に一握り。一握りですよ。
世の中そんなに甘くなく、結局は
お金の管理をちゃんとしているか、どうかですよ。
現状を把握することができれば、あとは
・収入を増やす
・支出を減らす
これらを実践していくだけです。
1 有料での家計管理セミナーもあったりしますが、それにお金払うんだったら早速そのお金貯金して下さい。
図書館で無料で本借りても学べる事です。
2 家計管理やろう!と張り切って家計簿グッズを揃えないで下さい。
まず色々試さないと振り分け方式が自分に合っているのか?
現金はもたず全てキャッシュレスで家計簿アプリ1本でいくのが合っているのか?
など、様々な家計管理方法の何が自分に合っているのか分からないうちは何も購入しなくて大丈夫です。
3 私もInstagramやTwitterで「これはお得だな」と思うキャンペーンや商品を載せたりしますが、家計管理が整っていないうちはそれらを目にしても何も行動しなくて大丈夫です。
沢山の人がやっていると焦って私もこのキャンペーンやらなきゃ!と思ってしまったり
(今だと楽天モバイルなど)
安い商品を紹介されると私も買っておかなきゃ!となるかもしれませんが家計管理や家の中が整っていないと
ただの「安物買いの銭失い」になってしまいます。
おわりに

家計管理を苦手。と思っている方はきっとやり方を知らないだけです。

実はやってみたら、なんだこんな事か!と来年には思えているはず!
私自身も最初は全然貯金なんて出来ていなくて…
↓↓

でも共働きで、主人が一回り上な事もあり
勝手に「我が家は大丈夫だ。収入はあるからそのうち貯めれる」と謎な自信があったんですよ。
※その後、待機児童で共働きじゃなくなり収入激減
貯金も出来ていない➡焦る➡何か色々やりまくる➡家計整ってくる➡今に至るです。
家計管理が整いお金に不安が無くなると、夫婦でお金の事で揉めなくなるという効果もあるので是非一緒にやっていきましょう!
では!