
陸マイラー(おかまいらー)とは、飛行機に乗らずしてマイルを貯めている人たちの事を言います。
マイルを貯めて航空券を予約するなんて、飛行機に乗りまくっている一部の社長や芸能人・出張が多いサラリーマンたちだけの話だけで自分にはとても関係ないと以前の私は思っていました。
しかし、この陸マイラーの存在を知り、大量にマイルが貯まるようになったことで今まで
- ハワイ
- グアム
- 香港
- 沖縄
- 東京
などマイルを貯め始めたその年から色々と旅行に行くことが出来ています。
我が家はまだ小さい子どもがいて周囲に迷惑をかけてしまう可能性があるので極力エコノミーのトイレに近い場所を予約するのですが
マイルさえあればビジネスクラスやファーストクラスのチケットを取り優雅に旅を楽しむ事が可能です。
この記事では「陸マイラー」の仕組みや陸マイラーになるにはどうしたらいいのかを解説していきたいと思います。
\2019年9月発売のサンキュ!にて陸マイラーとして掲載されています!/
陸マイラーって何?
「えっと、何何?りくマイラーだって?」と思ったそこのあなた。私のように恥をかく前にお伝えします。
これは
おかマイラー
と読みます。

航空会社のマイルを貯めている人を『マイルを貯める=マイラー』と、呼んでいるのですが、マイラーは大きく分けると2種類に分かれます。
マイラーには2種類ある
1つ目は『空マイラー』
飛行機に乗ってマイルを貯めている人
すなわち空=飛行機と置き換えて空マイラーと呼んでいます。
2つ目は『陸マイラー』
1つ目の空とは逆で、飛行機に乗らずにマイルを貯めているマイラーを指します。
飛行機に乗らない=陸と置き換えて陸マイラーと呼びます。
- ポイントサイトで得たポイントをマイルに交換
- クレジットカードのポイントをマイルに交換
などの方法が主流かなと思います。
空マイラーは海外旅行や国内を仕事やプライベートで乗り回る方ですね!
出川哲郎さんは海外飛び回りすぎてマイルが100万マイル以上でミリオンマイラーとして認定されていてマイルが減ることがないそうですよ~!
(例:ANAだったらマイルの有効期限は3年で失効してしまいます)
今回は2つ目の陸マイラーについて紹介します!
そもそもマイルは貯まるのか?
結論から言うとマイルは貯まります!
実際に今までマイルで海外旅行に行っています。
【陸マイラー旅歴】
一つ一つ早く記事に出来たらいいのですが、まだ時間がないので写真だけ。
▼2015年 グアム旅行
福岡⇔グアム (ANAマイルでユナイテッド航空のチケット交換)

▼2016年 ハワイ旅行
福岡⇔羽田⇔ホノルル(往復ANAマイル)

▼2017年 沖縄旅行
海外に行ける程のお休みが取れずにこの年は沖縄へ(往復ANAマイル)

▼2018年 香港旅行
福岡⇔香港(往復JALマイル)

マイルと言うと飛行機に乗ったときにもらうことができるので、何回も飛行機に乗らないと貯めることができないと思われがちです。
私も「マイル」という言葉は知っていましたが芸能人や世界を飛び回る社長さんたちの話だと思っていました。
ですが、「陸マイラー」と呼ばれている飛行機に乗らずにマイルを貯めている人たちがいる事を知り
勝手に師匠と思っているマイルブロガーさんは、年に100万マイル貯めているとブログで公表していました。(本当かどうかは知りませんが)
陸マイラーを本格的にやり始めて今年で約5年位。
子育てしながら100万マイルなんて正直全然ムリですが貯め方さえ分かれば、年10万マイル程度を貯めることは難しくありません!
マイル貯めなくてもLCCでいいんじゃないの?

と、いつだかインスタライブで質問頂いた事があります。
最近ではLCC(ジェットスターやエアアジアなど)が盛んになってきたから、費用を抑えて旅行に行けるようになったのでマイルを貯めなくてもいいんじゃないの?とのことです!
うんうん!私も独身の時はそう思っていました。
というか、全然LCCでいいんです!
独身の方や若者、一人での旅行。
それだったら私もLCCで済ませると思います!
しかしメリットもあればデメリットもあります!
それについてはこの記事を見てね!↓
陸マイラーは子育て世代にこそオススメしたい
私は一人旅や若者の友人たちとの旅行などにLCCは全然ありだと思っています。
しかし、陸マイラーは子どもがいる家庭
安いシーズンではなく盆・正月など帰省される方にぜひともおすすめしたい!
LCCって結構狭くないですか?手荷物制限も厳しいし、何より遅延が多い!
これって子連れには本当厳しい。
やはりANAやJALなどを利用すると、欠航時の対応もしっかりしてくれるので子連れには安心感があるので、私はマイルを貯めることをオススメしています!
何より私はANA好きで機内食や機内のサービスも海外旅行の楽しみの一つなのでANAマイルを貯めています♪
年に1回しか海外旅行に行かない 国内旅行しかしないけどマイルは貯めるべき?
私は、
- 2~3年に一度海外旅行をする人
- 年に1回国内旅行をする人
- 正月・盆などに飛行機を使って帰省する人
飛行機を利用する人はマイルを貯める価値は十分にあると思います!
マイルには有効期限がある会社と有効期限の無い会社があり
- どの航空会社をどのタイミング(3年に1回なのか1年に1回なのか)で利用するか
- 海外の特典航空券を取るのか国内の特典航空券を取るのか
それぞれマイルのお得具合は変わってきますが
マイルを貯めて利用する価値は十分あります!
何マイル貯めればどこに行けるの?

とつらつら書いても

もっと具体的な話を頂戴!
となりますよね!
これは別記事で詳しくまとめたいので
ほんとざっくり簡単に説明すると
ANAでエコノミークラス利用でハワイに行くには?

4万マイル+燃油サーチャージが必要です!
マイルで特典航空チケットを発行したい場合
- どの航空会社で
- どこへ
- いつ
- 何人分か
によって必要なマイルにとても差があります。
※ANAマイルを使う場合、自社のANAに乗るのか、提携航空会社のユナイテッド航空に乗るのかによっても、必要マイル数が異なります。
どうやってマイルを貯めるの?
王道はポイントサイト
私のInstagramやサンキュのポイ活特集を見て下さった方にはもう馴染みがあるかもしれませんが初めてポイントサイトって聞くと
「なにそれ、なんだか怪しそう…」
そう思われるかもしれませんが、危険ではないので安心してください。
※危険、というかサポート面がきちんとしていなかったり承認にならないでトラブルになるサイトもあるようなので私は絶対安心なポイントサイトしか紹介しません。ポイントサイト紹介やオススメ案件紹介自体あまりしませんが
紹介するならば
①王道のハピタス

②老舗のポイントタウン

③JALマイラー目指すならおすすめのモッピー

④イベント目白押しで実は一番ポイント稼いでるi2i(アイツーアイ)

ここら辺に登録して自分が出来そうな案件こなしていくだけでもコツコツやれば年10万マイルはいくと思います!
おわりに
子育て世代のママ達で「旅行が好きだけど、お金がかかるから行けない」と思っている方に
陸マイラーいう世界を知って子連れ旅をもっと身近に感じてもらいたいと思い紹介してみました。
この記事を読んで多くのママ達が陸マイラーデビューしてもらえるとうれしいです。
▼書籍で学びたい方はこんな本も出版されています