
はじめに
お得!無料!と聞くとついついがっついてしまいたくなります。
ですが私は「買わないが1番の節約」だと思っています。
「ちょうど欲しかった!」「このサービス必要だった!」という方にこの情報を活用して頂ければ幸いです^^
※終了が早いものなどはインスタグラムのストーリーで流しています。
おすすめのお得情報
楽天マガジンが3ヶ月限定100円!
雑誌500冊読み放題の楽天マガジンが3ヶ月限定で月額380円から月額100円に!
音楽が3ヶ月無料
月額780円のAmazonmusicが3ヶ月無料
私のお得ルーティン
①Amazonのお得を探す
\Amazonタイムセール/
②楽天ポイントを貯める
▼「楽天スーパーDEAL」…ポイントバックが大きい商品を探す
▼「楽天ポイントスクリーン」…毎日広告タップでコツコツポイント貯まる!
▼「楽天リーベイツ」…買い物しながらポイント貯められる!
▼「楽天チェック」…お店に立ち寄るだけでポイントが貯まる!
▼「楽天パシャ」…レシートを写メしてポイントが貯まる!
▼「楽天ポイントクラブ」…毎日ログインでポイントが貯まる!
▼「楽天ROOM」…自分が紹介した商品が売れるとポイントが貯まる!
▼「楽天超ミニバイト」…文字起こしなど簡単な作業で貯まる!
▼「楽天インサイト」アンケートに答えてポイント貯まるモニターに選ばれることもある!
レシピを投稿するだけポイント貯まる
検索するとポイント貯まる!
※ポイントが貯まるというより知っておくと便利!
産後必要なベビーグッズ・七五三着物・旅行用キャリーケースなどはこちらを利用してます。
③趣味の読書:書籍代の節約
電子書籍で節約
▼「kindleulimted」30日間無料!読書好き必須!
▼「楽天マガジン」雑誌好きなら必須。
雑誌を買うよりとにかく安い! 31日間無料。その後はポイント払いもOK!
④ポイントサイトでプチ収入を得る
①報酬比較サイト➡ どこ得
②セルフバック…ポイントサイトよりアフィリエイトのセルフバックのほうが高額謝礼の場合多数。
まずはセルフバックに案件がないか探してからポイ活しよう。
↓まずは登録してセルフバックを見てみよう。

ポイントの活用
▼ポン活で使う(※記事作成途中です)
⑤お得アプリで節約
- itsmon:レシートアプリ(ミスドなど商品券に交換可)
- CASHb:レシートアプリ 紹介コード「AQBDU」
- メルカリ:フリマアプリ 紹介コード「DEKNMQ」
- ラクマ:フリマアプリ 紹介コード「erKEJ」
- Powl:アンケートアプリ (アマギフなどに交換可)
⑥紹介コードでお得に買い物
- GRL:紹介登録で800円分洋服が買える
- サンプル百貨店:招待コード「sLRhhBdG」新規登録で500円クーポン
⑦モニターで節約
さいごに
随時、節約技の記事更新して追記していきたいと思います^^
お得な制度や最新のキャンペーン情報をうまく工夫して是非一緒にお得に生活していきましょう~!
ただ、最後に1つ
買わないが1番の節約ですよー!
「安物買いの銭失い」にならないように本当に買いたい、利用したいものがある時にお得情報を活用して頂ければうれしいです^^
最後まで見て下さりありがとうございます!
最後にポチっと押して頂けると励みになります!
