
私はドラッグストアやスーパーに行くと「ついで買い」をしてしまう常習犯です。
もうね、ダメ。目に入っちゃうと買いたくなっちゃう。
「ワタシ、ついで買いタイプかも。」という方は是非この記事を最後まで見て頂ければ嬉しいです。
本来、ふるさと納税で節税効果や返礼品のお得さを重視している方は
実費で買うと高い高級肉やフルーツなどを選ぶかもしれません。
ですが私は1番重視しているのは
日常で絶対に消費する物
・お米
・オムツ
・洗剤
・トイレットペーパー
・ティッシュ
などですね。洗剤の中でも
- 食器用洗剤
- 洗濯用洗剤
- 食洗器用洗剤
- お風呂・水回り用洗剤
など様々なものがあります。
これら1つ買いに行くだけでついつい、ついで買いをしてしまう浪費癖のある私のようなタイプの方は返礼品で送ってもらうと言うのも1つの節約技だと思っています。
ここに至るまでに、コストコやホームセンターでまとめ買いするというパターンもやってみたのですが
やっぱり店舗に行くと何か買っちゃうんです。
試食のウィンナーとか、子どもが食べたら買わないと申し訳ない気持ちになるので
買い物リストに予定していなかった物がどんどん増えてしまいます。(私の場合)
子どもがいると。それらを家まで運ぶのも大変。
ついでにガチャガチャしたいだの、お腹が空いただの、喉が渇いただの様々な出費トラップも。
なので生活に必要な物は、ふるさと納税返礼品やAmazonパントリー・楽天ネットスーパーで買い物するようにしてから途端に家計予算をオーバーする事が無くなったので
ついで買いをしがちな自分には合うやり方だったのかな?と思っています。
自分も同じかも。という方は是非生活必需品を返礼品に選んでみるのも手かもしれません^^
日用品の返礼品なら岐阜県池田町がオススメ。
返礼品で食洗器用洗剤を頂きました。
毎年納税先に選んでいる岐阜県池田町。
返礼品にある必要品が本当助かるんですよ…!!
今年返礼品に選んだのはこちらの食洗器用洗剤。

自動食器洗い機専用洗剤「マリンウォッシュ500gを10個」のセットです。
我が家は大体食洗器を1日に2回(朝と晩)回すのですが
1回につきこのスプーン1杯使用。

大体1ヶ月で1袋使いきるので1年の間、10ヶ月は食洗器用洗剤を買わないでオッケーです。

100円ショップで購入した容器に移し替えて使用しています。

食洗器隣の引き出しに置いてすぐに使いやすいように収納しています。

岐阜県池田町の返礼品は日用品がおすすめ
衣類用洗剤
この衣類用洗剤、本当大容量なんです!!
本当に!!!
実は2年前返礼品でこちらを選んでまだあるんです!!!!
2年間毎日使い続けても尚、まだある!!!
先日3箱目をやっと使い切りラスト4箱目に突入しました。
これ1箱1箱がほんっと、大容量。
大容量すぎてまた別記事にまとめようと思います。
衣類用柔軟剤
これまた大容量。こちらは試したことが無いので来年あたり挑戦してみたいです。
ランドリーお掃除セット
こちらは3年前に返礼品で頂き、我が家・実家・姉家族と3家族で分け合ってもしばらく買わなくていい量でした。
衣料用洗剤「ウォッシュ420ml詰替を20個」
柔軟剤「フレグランスフローラルソフタートロピカルローズ400ml詰替を5個」
襟等の汚れ落とし洗剤「ブルースティック90g×2本を1個」
「おふろ用液体洗剤詰替350mlを5個」「液体洗剤トイレ用洗剤350ml詰替を5個
お風呂・トイレ掃除セット
「お風呂用液体洗剤詰替350mlを15個」
「トイレ用液体洗剤詰替350mを15個」
「粒状芳香剤アクアビーズαラベンダー360gを2個」
「粒状芳香剤アクアビーズαローズ360gを2個」
「粒状消臭剤アクアビーズα無香360gを2個」
これだけあればお風呂周りとトイレ掃除用具1年は買わなくて良さそう。
他にもボディソープ・ハンドソープ・メイク落としなど様々な日用品の返礼品が岐阜県池田町にはそろっています。
ふるさと納税の返礼品探しをしている際にはぜひ、池田町のページを覗いてみて下さい~^^
さいごに
ふるさと納税返礼品の紹介記事を最後まで見て下さり有難うございます。

という方はこちらの記事にて解説しているので合わせてどうぞ^^
ちなみにふるさと納税は楽天マラソン中やスーパーセール中に
「楽天ふるさと納税」でするのが1番オススメですよー!
ポイントを使って納税したり、得たポイントでガソリンを入れたりネットスーパーを利用したり、と節約効果は抜群です!
それでは最後まで見て下さりありがとうございました!
高尾家でした!
▼ブログランキングに参加しています。
今後の励みになりますのでポチっとボタンをクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村