

今コロナの影響でどこにも出かけられず、小さいお子さんがいらっしゃる家庭は特に子どもが家で楽しめる事は何か無いか??と皆さん色々試行錯誤されていらっしゃると思います。
我が家にも5歳の1歳の姉妹の子ども達がいます。テレビばかりも気になるし、身体を動かすのも長時間持たない(こっちが)でもおもちゃを買っても飽きるのは時間の問題。

長女の幼稚園が休園になってから色々考えていました。
調べていたらおもちゃのサブスクがある事を知りました。その時更新したインスタの↓
Instagramでは簡単に紹介したのですが、こちらではもう少し詳しく記事にしたいと思います。
サブスクって何?


サブスクの意味
商品ごとに購入金額を支払うのではなく
一定期間の利用権として料金を支払う方式。
https://ja.wikipedia.org/wiki/サブスクリプション方式
日本では2018年前後から一気に認知度が高まったサブスクですが、定期購入というビジネス自体は以前から身近な存在として知られていました。
例えば、新聞は昔からあるサブスクサービスの代表の1つ。
そんな中、近年あらためてサブスクサービスが注目されているのは、取り扱うサービスが多様化したから。
とくにデータ配信の定額サービスは人気が高く、音楽聞き放題や動画見放題のサービスがサブスクブームを作ったのかななんて思っています。
ちなみに私が長年利用しているサブスクは楽天マガジンです。雑誌読むの好きなので嬉しいサブスクです。
そんなサブスク。いまではおもちゃのサブスクもあるとの事で早速調べました。
おもちゃレンタル(サブスク)簡単比較
キッズラボラトリー | ・1日99円からのおもちゃ知育玩具定額制レンタル。 ・おもちゃコンシェルジュにが個別にプランニング、おもちゃ洗浄、日常使いのキズ汚れの保証込み、など安心品質&丁寧サービスなどで利用者増えている |
トイサブ | 毎月定額制のおもちゃ知育玩具レンタル。 知名度、実績は最大級。全国統一料金。実績のあるおもちゃプランナーが個別にプランニングするのお任せ |
TOYBOX | 毎月定額制のおもちゃ知育玩具レンタル。 全国統一料金。保育士資格を持つスタッフがおもちゃを選んでお届け。LINEで簡単にやりとりできる点がおすすめポイント。 |
おもちゃの森sapporo | 毎月定額制の木のおもちゃ知育玩具レンタル。 木のおもちゃはそもそも高額なものが多いのでレンタルで利用できるのは珍しくポイント。 |
relash | 東京近郊のみ対応のおもちゃのレンタル、自社配達員に現金で支払う、定額制あり。おもちゃだけでなくベビーカーなど育児用品の品揃えが豊富。 |
おもちゃのサブスク5選
※2020年4月たかお調べ
キッズラボラトリー
キッズラボラトリーはお試しブランではお安くおもちゃのレンタルができ、おもちゃのメンテナンスや日常使いのキズ汚れの保証に特徴があります。
特徴 | ・おもちゃコンシェルジュによるヒアリングで個別プランニング ・1日99円から(お試しプラン)のおもちゃ知育玩具のサブスク定額レンタル。 お届け時に送料がかかる |
内容 | ・交換頻度、個数:プランによって違う ・対象の子供年齢:生後3ヵ月から8歳まで ・高温のスチームと専用のメンテナンス用品で丁寧にクリーニングされたおもちゃで安心 ・日常使いによる細かい傷や汚れは保証付きなので安心 |
料金 | ・月額3,980円(税別)、お届け時の送料別1,000円、毎月3から5個の有名ブランドおもちや(プレミアムプラン) 月額2,980円(税別)、お届け時の送料別1,000円、隔月2から4個のおもちや(お試しプラン) |
レンタル契約終了後など | ・レンタル途中でも気に入ったおもちゃは、Amazon価格の約8割で買取が可能 |


キッズラボラトリーのおもちゃレンタルがオススメな方は?
- おもちゃコンシェルジュに相談して、決めたい方
- 【おもちゃの衛生面、キズや汚した場合の事が心配な方】
- 子供の年齢や性格などに合わせた知育玩具で何を選べばよいか分からない方
- 高価な知育玩具を購入前に試してみたい方
- 子供にどんなものが良いのか?調べてみてから購入したい方
- おもちゃを置くスペースに悩まれている方
トイサブ
口コミで見る限り、トイサブはおもちゃのサブスクの先駆者!対応が早い事でも有名だそうです。めざましテレビ、ワールドビジネスサテライトなど様々なメディアで紹介されたり、TVCMでも目にしたことがある方がいらっしゃるかもしれません。
コロナの影響で新規申し込みの方に発送遅延が出ている事から、以下のような対応を発表しています。
【初月無料なります】
- 新規受付の方は、発送は一ヶ月以内の発送となる(すぐ送られない)
- その代わり、初月の料金が無料となる
- 2か月目以降、月額3,340円(税別)が課金される
- 新規受付は半年一括支払い及び一年一括支払いを停止にする
今後の対応がどうなるかは、世の中の状況次第化と思われますがまた新情報入りましたら追記します。
という事は、通常届くのが1週間以内から1ヶ月以内に変更されたので希望されている方は早めに申し込みしたほうが良さそうです。
それにしても、おもちゃサブスクの会社でしっかりと迅速な対応ができる点は、一番実績がある事の証し、安心感を与えてくれますね。
今お申込みをされる方は、上記注意点を了解した上で申し込まれるのが良いですね
(今後情報が変化する可能性もあります。詳細はトイサブ公式サイトでご確認下さい)。
特徴 | ・7000件以上のプラン実績を持つプランナーから指導を受けた担当プランナーが全ての子供に個別にプランを設定 ・事前のアンケート回答で、手持ちおもちゃと重複しないようにプランニング |
内容 | ・月齢に応じて定期的に、子供の成長に合わせて隔月でおもちゃが届くレンタル ・交換頻度、個数:隔月、毎回6点(購入価格で15,000円以上)のおもちゃ 知育玩具レンタルで持ってきた時に返却も同時にできるシステムになり利用者から公表 ・対象の子供年齢:0から3歳。4歳から8歳までは理工系のおもちゃに特化した「トイサブプラス」がある |
料金 | 月額3,340円(税別)、全国統一料金、往復送料無料、延滞料なし 交換期間は隔月(2か月に1回) |
レンタル契約終了後など | 気に入ったおもちゃは「レンタル継続」やお得な価格での「買取」も可能 レンタル継続により、2か月より長く借りることも可能 |

トイサブのおもちゃレンタルがオススメな方は?
- 子供の月齢・発達にあわせたおもちゃを選んであげたいが、何を選べばよいかわからない方
- 購入すると高価な知育玩具を購入前に試してみたい方
- 子供がすぐにおもちゃに飽きてしまうので購入はもったいない、と思われる方
- おもちゃで部屋が溢れてしまうので使わなくなったおもちゃは整理したい方
- せっかく高額で購入したのにすぐに捨てるのはもったいない方
- 0から3歳が対象で、中でも一番多いのは0から1歳のパパママ
TOYBOX
TOYBOX(トイボックス)保育士実務経験のあるスタッフが選ぶおもちゃの定額レンタル。TOYBOXの玩具選定基準は①手指や脳の発達②他人の気持ちを想像する③集中力を養うの3つがテーマ。
1番のおすすめポイントはスタッフの方とLINEで簡単に利用したいおもちゃなどをやりとりができる事です。
特徴 | ・保育士実務経験のあるスタッフが担当としてつき、それぞれの子供に最適のプランを提供する |
内容 | ・交換頻度、個数:隔月、毎回4から6個(購入価格で15,000円分)のおもちゃ ・対象の子供年齢:4か月以上4歳未満 |
定額料金 | ・月額3,140円(税別)、全国統一料金、往復送料込(プレミアムプラン) ・月額2,980円(税別)のプランもあるがおもちゃの交換ができない |

TOYBOXのおもちゃレンタルがオススメな方は?
- LINEで手早く済ませたい方
- 家にあるおもちゃと重複したくない方
- 兄弟姉妹がいてそれぞれに数個づつなど振り分けたい方
おもちゃの森sapporo
おもちゃの森Sapproは、札幌のおもちゃ通販サイト。
レンタルサービスでは、こだわりの「木のおもちゃ」を日本グッド・トイ委員会認定のおもちゃコンサルタントが選んで送ってくれます。
キッズ・ラボラトリーと比べると割高ですが、こだわった「木のおもちゃ」玩具のラインナップは良質です。木のおもちゃにこだわっているという方は、検討の価値アリと思います。
特徴 | ・日本グッド・トイ委員会認定のコンサルタントが「木のおもちゃ」をセレクト ・利用コースが4つある ・利用コースがたくさんあるので子供に合わせたプランが組みやすい |
内容 | ・木のおもちゃだけをレンタルはココだけ |
定額料金 | ・1ヶ月コース4,980円(税込) ・6ヶ月コース11,800円(税込) ・1年お手軽コース12,800円(税込) ・1年しっかりコース19,800円(税込) |
relash※関東限定
サイトを見ると一瞬かなり高額に感じますが、この借り放題プランはおもちゃだけでなく、ベビーグッズなどすべての商品がレンタルできます。
グッズの品ぞろえはものすごくベビーカーやジャングルジムなど子育てに必要な物達がそろっています。
特徴 | ・室内用ジャングルジムなど大きなおもちゃもレンタルできる ・おもちゃだけでなくママ向けグッズもレンタルできる ・おもちゃ以外のグッズも借りたい場合に重宝する |
注意点 | ・東京都、川崎市などレンタルする方のお住まいが限定される |
定額料金 | ・プチプラン年会費10,000円 ・ベーシックプラン年会費30,000円 ・プレミアムプラン年会費50,000円 ・スペシャルプラン年会費100,000円 |
それぞれの年会費によってレンタルできる個数や送料無料などの差があります。
おもちゃだけでなく他のグッズも借りたいという方でお住まいが関東の方は、検討してみる価値ありです!
まとめ
我が家もこの機会に実際におもちゃのサブスク利用してみました!
実際にどんなおもちゃが届くのかな?と気になる方は是非記事更新した際はチェックしてみて下さい~!
最後まで見て下さりありがとうございます!