
ふるさと納税の返礼品、何がオススメ?
と聞かれたら間違いなく私は

最優先で米をお勧めします。
お洒落なものや高級品なども素敵‼と思いますが
「食費の節約」を考えていらっしゃる方は
まずお米をおすすめします。
なぜ返礼品は米がおすすめなのか?
まず重い
当たり前ですが、米重くないですか?
私はやりくりを現金でする派なので
- めちゃくちゃお得な商品
- ポイント貯まってる
- Amazonギフト券がある
という時以外はネットで買い物はしないようにしています。
ネットでお買い物すると私はやりくりの計算が難しいし
つい、「ポイント欲しさ」や「お得感」で無駄買いしちゃうことが多いんです。
話が逸れましたが、重いですよね。米。
特に私は自転車族なのですが
スーパーで米を買うとすると
前乗せに次女、後ろ乗せに長女を乗せて、米を買い、ハンドル部分に買い物袋ひっかけてスーパーから家までの15分をこいで帰る。
…死ぬ。
なので米はふるさと納税の寄付先より返礼品として家まで届けてもらう事で
あの重い米をチャリンコで買いに走らなくてよくなりました。
しかも新米などおいしい米が食べられるなんて最高。
主食ですからね。毎日食べるので助かります。
▼今回届いた返礼品の紹介です。
返礼品のお米20キロ届きました。

寄付した先は山形県寒河江市。
楽天ふるさと納税経由で寄付を申し込みました。
➡【ふるさと納税】たっぷり新米20kg!納税額は18,000円。
通常同じくはえぬき新米を20㎏購入すると
・楽天では8,680円
➡令和2年産 新米 はえぬき・Amazonでは7,980円
➡令和2年産新米 はえぬきです。
これ写真では15㎏分しかないのですが、本当は20kg分届いてます。
↓ 開封時にちょっとした事件が…(笑
ちなみにこれは配送先の不良品などでは無く、
私が段ボールを開ける際にカッターでやってしまったようです。
本当こういうガサツと言うか、せっかちな自分を脱皮したい。
この米シャワー片付けるの大変だった…(ちゃんと洗って食べました)
ふるさと納税は楽天ふるさと納税をおすすめ
楽天経済圏などで楽天ポイントをすでに貯めている方
楽天経済圏を極めていない方
ふるさと納税、初挑戦の方
とにかく皆さんふるさと納税は楽天で行う事をおすすめします。
楽天ポイントって本当凄いです。無双です。
2020年9月30日現在の情報ですが
今年2020年に私が獲得した楽天ポイントは
254,693ポイントですって。

2018年・2019年も載っていますがSPUなど楽天経済圏を学び始めて今年はドカンと獲得数が増えました。
楽天経済圏など知らずに生活していた2016年は4,117ポイントしかないですね。
何も知らず普通に自治体のHPなどから納税したら貯まらないポイントも
楽天ふるさと納税経由で寄付するとドカンとポイントが付与されるの
節約・貯金しているけど楽天ポイントって貯めてないな~という方は大至急
「楽天経済圏とはなにか?」調べてみてほしいです。
ざっくり、本当簡単に簡潔に
ナゼ楽天ポイントを貯める事をオススメするのかはこちら↓
- ポイントで飲食店払える
- ポイントで美容室払える
- ポイントで投資できる
- ポイントで買い物できる
- ポイントでスマホ代払える
- ポイントで電気代払える
- ポイントでクレカ代払える
- ポイントでふるさと納税払える
つまり楽天ポイント最強。
▼どんな返礼品があるかチェックしてみる
とは言え返礼品も沢山あるので「手っ取り早くオススメ返礼品が知りたいよ」という方は
私の楽天ROOMにおすすめふるさと納税返礼品をまとめていますので参考程度に覗いてみて下さい^^
\ ふるさと納税コレクションに飛びます /

最後に
最後まで見て下さり有難うございます。
ふるさと納税って何?というかたはこちらの記事も合わせてどうぞ^^
今までの返礼品を紹介しているカテゴリーページはこちら
それでは最後まで見て下さりありがとうございます!
ポチっと押して頂けると今後の励みになります。

にほんブログ村