
モニターブログの記事の書き方やコツを記事にしました。
先日、コスメモニターについてこんなサイトがあるよ。こんなコスメが貰えたよ。美容費の節約が出来るよという内容の記事を先日投稿しました。
早速、色々とDM頂きました!


と行動が早いーー!
ワタシいつも思うのですが、私が「ブログ更新しました!」とストーリーに流したら
「ブログ見たよー!」「私もこれやってみますー!」とリアクションをくれる初期からのフォロワーの皆さんが優しくて優しくて…涙。
産後間もなく働きに出る事ができない環境の方からも、新生児のお世話で今から在宅ワークスキルを磨くとかは難しいけどこれならできそう!というメッセージも頂きました!
そして早速ですが
今回は以前紹介したモニターサイトに登録し、ブログやSNSを準備してみたものの

という方に向けて、モニターブログ記事は大体こんな感じでOK!という内容をまとめたので
是非最後まで見て下さると嬉しいです^^
▼モニターサイトのオススメはこちらにまとめています。
モニター商品の感想をブログに書くコツは?
自分が口コミを探すときは何を知りたいか
例えば、あなたが「雑誌で見た美容液」を購入してみようか?と思った際にちょっと検索してみるか…と出てきたブログの投稿でぱっと見た感じどちらのレビューが参考になるでしょうか。
「肌をふっくら整える〇〇美容液」
オリーブオイル3:トマトエッセンス7のバランスで肌のキメを整える、2層オイル美容液。肌にぐんぐん浸透、潤い効果も抜群。
商品価格:〇〇〇〇円 発売日〇月〇日
「秋の揺らぎ肌をサポートする新作スキンケアを使ってみた!」
最近よく雑誌で見かける、〇〇から発売された〇〇美容液。
「肌をふっくら整える」ってキャッチフレーズがついつい気になり〇週間使用してみました。
「ふっくら」ってどんな!?体感してみたい!
そして「敏感肌、乾燥肌、オイリー肌」など人にはそれぞれ肌質がありますが、どの肌質に合う美容液なのか? 乾燥肌で手早くしかスキンケアできない子育て母が実際に使ってみた感想です!
※世の旦那様へ:この商品はパッケージもお洒落なのでクリスマスや奥様の誕生日プレゼントにも良きですよ
上のようにシンプルに淡々と商品のスペックだけを短くスパッと載せるのもアリだとは思いますが
自分が商品を買おうかな~どうしようかな~と悩んでいて調べる時は
公式サイトに載っていないリアルな口コミ
が見たいな、と自分は思っているのでその点を詳しく書くようにしています。
その人にしか書けない実際の感想が大事!
・開封前のパッケージが凄くお洒落!これならプレゼントにも喜ばれそう!
・ポンプ式で出しやすい!逃げ回る子どもの保湿時にこれだと出しやすくてありがたい
・私的にこのクリームは乾燥が激しい冬の方がオススメ。夏だと少しべたつきが気になる~
など実際にそのパッケージや、商品の容器、使用感、自分の肌質だとどうだったか?
などを記事にすると、読んでくださる方に分かりやすいかもしれません。
タイトルの決め方
私は基本、その商品のキャッチフレーズに+一言にしています。
例えばSK-Ⅱだとキャッチフレーズは「クリアな素肌に」ですよね。
それに自分の言葉をプラスして
「クリアな素肌になりたい肌ボロ31歳。豪華にSK-Ⅱライン使い1ヶ月してみた効果は?」
などです。
あれ、全然一言じゃないな。笑
これに関して、私は結構苦手で…
最近はこんな本を読んで勉強中です。
商品がイマイチだった場合はどうする?
色んな商品をモニターしていると、ん?これは…と思う物と出会う時ってあります。
でもそれは自分の意見であって、世の中の人全員がイマイチだなぁ。と感じるわけではないです。
100%な商品とかなかなかないですよね!
イマイチな部分があったなら、どこがどのように駄目だったのかを詳細にレポートすれば、その商品が今後改善されるかもしれません。
例えば「使用してみたら、すごく落ちやすい眉マスカラだった。」という場合は
「発色がよくブラシも塗りやすいけど、メイク落ちが気になりました。この眉マスカラを使う時は合わせて眉コートを上から塗ったほうが気づいたら眉ない!とならずに安心かもしれません」
と一言文章を入れておく。などですね
写真のポイントにしている事

私がモニター商品の撮影をする時にポイントにしている事は
- 背景はスッキリさせる
- 最低3枚は載せる
- ボトルサイズなどが分かりやすいように手で持つ
- テクスチャーなどは小道具や手の甲で
- パッケージも撮る
というようにしています。

小道具で商品が分かりやすいように撮る
クリームのテクスチャーなどは分かりやすいように手の甲に出したり
私はこのセリアのスプーンに出したりしています。

化粧水やオイル・クリーム系などを見やすい色の小スプーンにぽとっと出しています。

こっくりとしたクリームなら、
逆さまにしても落ちないくらい濃厚なクリームです。と載せてみたり。

見やすく見出しを入れる
アメブロでも、こんな風な見出しや囲い枠を入れる事ができます。
▼このタグをHTML表示で入力すると入れれます。
<div style="background:#ff6699; border:1px solid #ff6699; padding-left:10px; font-size:1.16em;"><font style="color:#ffffff; font-weight:bold;">■タイトル</font></div> <div style="border:1px solid #ff6699; padding:10px; font-size:1em;">本文</div>
これらは検索したらすぐ出てくるのですが面倒な方はPCにまとめているので需要ありましたら記事にしますー!
このようなタグを使って見やすく、段落に分けて投稿を作ると読む方はみやすくなりますよ~!
さいごに
モニターブロガーをしていく上で1番大切なのは何よりも締め切りです!
どのモニターサイトでも必ず期限が決められているのでこの締め切りだけは絶対に忘れないようにしましょう!
それでは最後まで見て頂きありがとうございました^^
▼ブログランキングに参加しています。
今後の励みになりますのでポチっとボタンをクリックして頂けると嬉しいです^^

にほんブログ村